令和4年度
1.タウンニュースの発行
年6回発行(奇数月の月末発行) 毎号2,500部
弥生地区の小・中学校、大学 児童館・保育園 銀行関係 町会回覧用 区役所等に配付
※原則奇数月の第三水曜日に運営委員会広報部会を開催し、次号発行の編集方針を検討し、当月分発行分の記事内容を点検
2.地域事業の実施
(1)健康生きがいづくり事業
①シニアヨガ 5月~翌年3月(参加者:延べ233名)
②表情筋トレーニング 5月~翌年3月(参加者:延べ91名)
③ラッピング 7月~9月 (参加者:延べ50名)



(2)やよい地区まつり
10月15日(土)~16日(日) 参加者: 延べ1,100名
①邦楽演奏会 10月15日(土) 弥生区民活動センター
②作品展 10月15日(土)~16日(日) 弥生区民活動センター
③フラワーアレンジメント体験 10月15日(土) 弥生区民活動センター
④似顔絵コーナー 10月16日(日) 弥生区民活動センター
⑤演芸大会 10月16日(日) 旧向台小学校体育館
⑥子どもの広場 10月16日(日) 旧向台小学校校庭
⑦じゃんけんぽん大会 10月16日(日) 旧向台小学校校庭
⑧模擬店 10月16日(日) 旧向台小学校校庭
⑨福祉バザー 10月16日(日) 旧向台小学校校庭
(3)東京工芸大学とのワークショップ(青少年育成弥生地区委員会と協力)
10月9日(日) 参加者:30名 東京工芸大学 キャンパス
① ピンホール写真を作ろう!
② われらアニメ探索隊! 人間コマ撮りアニメーションを体験しよう
(4)健康講座・歩行姿勢測定会
2月16日(木) 参加者:20名 弥生区民活動センター
(5)健康講座・歩行姿勢講習会
3月1日(水) 参加者:17名 弥生区民活動センター
(6)七町会ウォーキング
2月25日(土) 参加者 24名
弥生区民活動センター⇒宝仙寺⇒明徳稲荷神社⇒紅葉山公園⇒中野ZERO(プラネタリウム)
(7)中野つながるフードパントリー(中野区社会福祉協議会と協力)
3月18日(土) 子育て世代102世帯に食料品などを提供
弥生地区で食品等提供寄付件数70人・団体