運営委員会組織と活動内容

  • HOME »
  • 運営委員会組織と活動内容

弥生区民活動センター運営委員会は、弥生地域の7町会の町会長(弥生町一丁目東町会、弥生町二丁目町会、弥一向台町会、本一相生町会、東郷町会、道玄町会、朝日ヶ丘町会)をはじめ各町会、地域内の各団体(弥生地区民生児童委員協議会、保護司会弥生分区、やよいボランティアコーナー、弥生地域老人クラブ連合会、赤十字奉仕団弥生分団、青少年育成弥生地区委員会)から選出された委員で構成されている団体です。

       運営委員会メンバー ※順不動同・敬称略(令和5年~6年度)

会長加藤 洋右朝日ヶ丘町会
副会長熊谷 英男東郷町会
副会長馬場 光男道玄町会
副会長深澤 和夫弥生町二丁目町会
副会長田中 昇弥生町一丁目東町会
副会長村野 安史弥一向台町会
副会長大野 俊光本一相生町会
会計横川 征計東郷町会
会計岡村 美恵子弥一向台町会
10監査山崎 博人道玄町会
11監査石田 恵美子弥生地区民生・児童委員協議会
12委員作野 言恵本一相生町会
13委員石塚 七重弥一向台町会
14委員岩本 昌夫弥生町二丁目町会
15委員熊澤 恵子弥生町二丁目町会
16委員川瀬 悦子道玄町会
17委員中村 佐枝子本一相生町会
18委員森 宏義東郷町会
19委員佐藤 和男朝日ヶ丘町会
20委員渡邉 章江弥生町一丁目東町会
21委員須賀 サチ弥生町一丁目東町会
22委員宮嶋 澄江やよいボランティアコーナー
23委員那須 建平弥生地域老人クラブ連合会
24委員伊東 留子赤十字奉仕団弥生分団
25委員髙橋 ちあき青少年育成弥生地区委員会
26委員小林 克夫保護司弥生分区
27委員徳田 美代子朝日ヶ丘町会

加藤 洋右 弥生区民活動センター運営委員会 会長

平成23年7月に弥生地域センターから、弥生区民活動センターへと名称が変わり、
弥生地区7町会の区民による自主運営活動組織が始動いたしました。
戸惑いながら、また他地区の動きを参考にし今年で13年目を迎えました。
創意工夫しながら様々な活動をしています。

 

令和6年度弥生区民活動センター運営方針及び運営ルール

運営方針
(1)地域・住民との連携

 運営委員会は、防災や防犯、環境美化、高齢者への支えあいなど、多様化する地域課題・ニーズに対し、地域の人々と積極的な連携を図りつつ、活力ある地域社会や生きがいづくりのある暮らしを想像します。

(2)利用者にやさしい施設運営の実現

 運営委員会は、地域の人々が利用しやすく、施設の運営に参加・協力できる地域に根差した施設運営の実現に努めます。

運営ルール

(1)一団体に対する集会室の貸出し回数
 広く多くの方に平等に集会室を利用していただくために、同一団体が集会室を使用できる回数を1月につき4回(各集会室の使用時間区分4区分)までとする。ただし、毎週活動している団体による同一月に同一曜日5回の使用は可とする。また、使用日の1か月前からは、空きがあれば4区分を超えて申し込み可とする。
(2)高齢者集会室とする日と時間帯
 平日の午前9時~午後5時とする。
(3)地域活動室の使用者及び使用手続き
 区民活動センター運営委員会が認めた団体のみ使用できるものとし、使用申し込みの手続きは、集会  室の受付窓口で行う。
(4)センター内に物品を保管できる団体
 2階、3階の倉庫に物品の保管として使用できるのは、地域福祉の向上を目的に活動する団体のうち、区民活動センター運営委員会が認めた団体のみとする。
(5)掲示板やラックなどの使用
 地域活動関係のチラシやポスターを掲出する場合は、1階及2階の指定された場所(地域の団体・グループからのお知らせ、階段踊り場)に限り、区民活動センター運営委員会の許可を得たうえで、運営委員会が指定する場所に掲出する。
 ラック等の使用する団体は、地域福祉向上を目的に活動する団体のうち、区民活動センター運営委員会が認めた団体のみとする。
(6)飲食のルール
 集会室での飲食について、専ら飲食を目的とする集会室の使用は原則認めない。ただし、活動に付随する飲食は、他の利用者への迷惑とならない範囲で、また、後始末をすることを条件に、利用を認めることができる。
 音楽室内での飲食は、施設管理上の面から認めない。
(7)優先受付を行う団体
 一般の利用受付に先駆け、優先受付を行う団体については、「抽選より前に集会室を押えている団体一覧」に掲載されている団体のほか、区民活動センター運営委員会が認めた団体とする。
(8)感染症対策
 東京都内若しくは中野区内で感染症がまん延し又はまん延する危険性が迫り、中野区において感染予防に係る措置が執られる場合は、その措置に応じた対応を行う。
(9)その他
 その他運営について必要な事項は、運営委員会で定めることとする。
 なお、緊急の対応を要する事項は、会長または正副会長において決定する。

 

弥生区民活動センター運営委員会の主な事業(令和6年度)

1.タウンニュースの発行
   年6回(5・7・9・11・1・3月)
   毎号2800部  3月号は特集号を発行
 (地域の小・中学校・大学、児童館、保育園、銀行関係、町会回覧用、区役所等)
  原則として発行月の第3水曜日の午後6時から広報部会を開催し、発行前のタウンニュースの原稿(案)のチェックと次号の編集方針(案)を協議する。

2.地域事業の実施
 「地域課題の解決や地域活動の活性化等」に結びつく事業の企画・運営
 「高齢者の健康生きがいづくり事業」の企画・運営
 「やよい地区まつり」の作品展出展に結びつく事業の企画・運営
 「高齢者男性の生きがい及び居場所づくり」に関する事業の企画・運営(社会福祉協議会と連携)

(1)健康生きがいづくり事業 
 ①シニアヨガ 5月~翌年3月
 ②表情筋トレーニング 5月~翌年3月
 ③ラッピング講座 7月~9月
 ④健康講座(歩行測定会) 翌年2月
 ⑤健康講座(歩行講習会) 翌年3月
(2)東京工芸大とのワークショップ
 (大学と内容協議、青少年育成弥生地区委員会と連携) 9月
(3)弥生映画祭
  8月3日(土) 弥生区民活動センター
(4)やよい地区まつり
  
10月19日(土)~20日(日) 弥生区民活動センター、中野本郷小学校校庭、体育館
      ・邦楽演奏会、・作品展、・フラワーアレンジメント、・似顔絵コーナー(東京工芸大)
   ・演芸大会、・子どもの広場、・じゃんけんぽん大会、・模擬店、・福祉バザー 
(5)七町会ウォーキング
   翌年3月 スタート地点は弥生区民活動センター
(6)その他

  ・やよい寄席(弥生地区老人クラブ連合会と共催)
  ・落語勉強会(弥栄会と共催) 

3.地域の自治活動及び公益活動団体との連携
  弥生地区町会連合会(事務局)、赤十字奉仕団弥生分団(事務局)、募金委員会(事務局)
   青少年育成弥生地区委員会、保護司会弥生分区、やよいボランティアコーナー、中野区社会福祉協議会、
  中野区国際交流協会、弥生地域の自治活動及び公益活動を行う団体の活動支援及び連携


令和5年6月5日開催の運営委員会総会の様子
PAGETOP
Copyright © 弥生区民活動センター運営委員会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.